2025.8 この日の調理係さんは、お味噌汁に入る具材を切っています。豆腐は柔らかくて切るのが難しいですが、さすが月組さん!難なくこなしていました。
2025.8 月組さんが包丁を使い、この日給食で食べる食材を切っています。包丁に添える猫の手もばっちりです。
2025.8 給食室とうさぎ組さんのお部屋を繋ぐ食育窓。この日に使うパイナップルに興味津々です!
2025.7 ペットボトルピザ作り。好きな具をのせ完成させたピザを給食室のオーブンで焼きます。焼きあがったピザはアツアツのうちにパク!自分で作ったピザの味は格別です。
2025.7 ペットボトルに粉を入れてフリフリして作ったピザ生地に、好きな具をトッピングしてオリジナルピザを作ります。具材を選ぶ姿は真剣です。
2025.6 梅ジュース作り。乾かした梅を瓶に詰めていきます。美味しいジュースが飲める日が楽しみです!
2025.6 異年齢クラスの子どもたちが、梅ジュース作りに挑戦でです。梅のへそを取り、きれいに洗い、乾かします。表情は真剣です。
2025.6 とうもろこしの皮を夢中でむいています。ひげまできれいにむいてくれました。
2025.6 ピンクチームの子どもたちが、おやつに食べるとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。皮のついたとうもろこしに興奮しながらも、とても上手にむいてくれました。
2025.5 月に一度恒例のセルフおにぎりの日。思いおもいの形に握ることで、食材に興味、関心が湧いてきます。
2025.5 おやつのおにぎりを自分で握って食べます。王道派の三角、遊び心溢れるハート、好きな形に握り食材に触れる体験をします。
2025.5 おやつのゼリーをバイキング形式にしました。大好きなゼリーを器に盛る楽しみもあり、笑顔の溢れるおやつの時間になりました。
2025.4 年中さんが、グリーンピースご飯に使うグリーンピースのさやむきに挑戦しました。とても上手です!お豆が苦手な子も、自分でむいたグリーンピースは美味しいと言って食べていました。
2025.4 年長さんが、この日の給食に使うスナップエンドウの筋取りをしてくれました。みんな真剣です。
2025.8 暑い夏を吹き飛ばすかき氷パーティ。お友だちとお話ししながら、ひとときを楽しみます。
2025.8 夏はかき氷に限ります!みんな待ちわびたかき氷パーティの始まりです!好みのシロップをかけてもらいます。
2025.8 夏の風物詩でもあるスイカ割り。目隠しをして臨みましたが、みんなセンスがあります!
2025.8 未満児さんは、お部屋でスイカ割りを楽しみました。初めての体験に、皆大盛り上がりです。
2025.6 給食は好きな席に座り、会話を弾ませながら楽しみます。食器は陶器を使用しています。
2025.7 給食の時間のお当番さん。前に出て、本日の献立をみんなに知らせます。
2025.7 バイキングの風景。箸の使い方の練習にもなるトングで器に盛り付けていきます。
2025.7 配膳は、バイキング形式。自分が食べられる量を器に盛ります。
2025.6 りす組さんが、午前のおやつに食べるおせんべいを給食室に取りに来ます。身支度もばっちりです。